
開催概要
- 日程
2023年7月27日(木)~7月29日(土) 2泊3日 - 宿泊
駅前山小屋 A-yard (東京都青梅市御岳本町359) - 対象
原発震災により様々な影響や制約を受けてきた福島の小中高生
※子どものみの参加を基本とします - 定員
10名程度(定員を超えた場合は抽選になります) - 交通
マイクロバスでの移動になります
出発・経由・解散 福島駅西口(~東北自動車道郡山JCT~いわき市内~) - 申込み
Googleフォームでお申し込みください
フォームが使えない場合は、メール omebunbun★gmail.com(★は@に変えて)で、どちらの方法も難しい場合には、お電話にてお問い合わせください
TEL:070-2795-5775(担当:池谷) - 締切
6月23日(金)受信分まで
※応募者多数の場合、締切後に抽選、当落は全員にお知らせします - 参加費振込先
【ゆうちょ銀行】
記号:10130 番号:68905201 口座名義:ブンブンノカイ
【その他の金融機関】
ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通:6890520 口座名義:ブンブンノカイ
7/28(木) day-1
青梅に到着~遊歩道散策~みんなでご飯作り~花火
無事到着してまずは宿の中庭でスタッフ含め全員の自己紹介。その後みんなで肉まん、蒸し野菜などを作りました。おむすびと味噌汁で焚火を囲みながら夕食をとり、花火を楽しみました。
7/28(金) day-2
2日目はメインとなる川遊び。午前中はガサガサで、多摩川にいるいきものを探しました。連日の猛暑ですでに全身水につかる子も(笑)
午後はラフティング!ドキドキしながら参加した子もいたようです。でも、終わってみるとまだまだ遊び足りないと「おかわりー」などの声も聞かれました。
7/29(土) day-3
最終日、午前中はジップラインを体験。ターザン(!?)みたいな80m弱、山の斜面を下るのは木々も迫ってくる感じでなかなか迫力があります。こちらも午前中だけでは足りないくらい「もう一回やりたーい!」の声をいただきました。
2泊3日はあっという間。昼食後にはスタッフ総出で「また青梅においでね~!」とバスが見えなくなるまで見送りました。
協賛・協力(敬称略、五十音順)
- 【協賛・協力】
- あんファーム(青梅市)、A-flow(青梅市)、駅前山小屋A-yard(青梅市)、カフェビッテ(青梅市)、GROWOLD グロウオールド(京都)、 紺野秀一(青梅市)、沢井市民センター(青梅市)、慈恩寺(青梅市)、ちゃんちき堂(青梅市)、POD (株)ポラン オーガニックフーズ デリバリ(青梅市)、福島交通観光(福島)、マウンガ(青梅市)
- 【ラフティング・ジップライン スタッフ】
- 太田旭、奥脇州一、片岡尚子、佐藤俊平、柴田大吾、杉山明
- 【運営スタッフ】
- 阿南育子、池谷智晶、岩田信、榎戸典子、円城寺優子、大津令子、大津葉子、北川美奈、小出理博(博人)、塩野圭子、鈴木里華、竹下邦子、伝井真弓、遠畑瑞枝、バラティ記久恵、バラティトウェイン、バラティマヤ、福田丘人、福田範子、藤井紀子、矢島美絵